若年性認知症のネットワーク
若年性認知症の家族支援と地域へのネットワークづくり
若年性認知症のご家族支援、地域啓発にむけたネットワーク活動を開始し、現在も当苑独自の事業として各活動に積極的に取り組んでおります。
あしたば通信(あしたばネットワーク活動情報誌)
若年性認知症の理解、そして支援のネットワークを地域へ広めていくために年3回、情報誌を発行します。
若年性認知症に関する情報提供のほか、フリーサロン「あしたば」の近況報告や、「あしたば」に関わる方々からの声、地域における認知症支援の取り組みなどを掲載していきます。

画像をクリックすると最新号が見れます。※過去発行分はこちらへ
あしたば活動報告(動画)
「認知症関係当事者・支援連絡会議」様提供のネット番組「認知症にかかわるすべての人に安心を届けたい」第34回(R3.1.11)にて、あしたばの活動報告をさせていただきました。30分ほどの動画となりますが、「今」のあしたばを知って頂く・見て頂くよい機会です。ご興味のある方は下記リンクをクリックしてください。ぜひ、ご覧ください!
https://ninchisho-ranrakukai.com/ (認知症関係当事者・支援連絡会議HP)
セミナー・イベントの開催
開催日時 | 講演内容 |
R1.9.1(日) | 若年性認知症セミナー「地域で支えあう若年性認知症 PART15」 講演1:「若年性認知症とは~これまでの流れと今後の課題~」 講演2:「若年性認知症を発症して~本人の想いを語る~」 報告:「若年性認知症支援事業10年間の取り組みについて」 会場:江戸川区タワーホール船堀 4F 研修室(定員80名) 詳細は下記PDFファイルをクリックしてください。 |
H30.7.14(土) 13:30~16:00 | 若年性認知症セミナー「地域で支えあう若年性認知症 PART14」 講演:「介護者の支援について」 参加費無料 ご本人を支える重要なご家族ですが、ご家族だけでは自ずと限界があります。ご本人を含めご家族をどのように支えることができるのか、皆様と一緒に考えたいと思います。ご興味のある方は是非ご参加ください。 |
H30.3.2(金)18:30~20:30 | 若年性認知症セミナー「地域で支え合う若年性認知症 PART13」 実践報告:「あしたばカフェをオープンして ~元気になるビタミンカフェをめざして~」 開催場所:江戸川区タワーホール船堀 4F研修室 |
H29.5.3(水)12:00~18:00 H29.5.4(木)09:15~17:00 | 『あしたばアート展』~若年性認知症とアート:創造と言葉~ 開催場所:タワーホール船堀 1F展示ホール 〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1(都営新宿線/船堀駅 徒歩1分) |
H29.5.4(木)14:00~15:30 | 若年性認知症セミナー「地域で支え合う若年性認知症 PART.12」 【講演】『笑顔の軌跡~あしたばアート2年間の記録~』 順天堂大学医学部 精神・行動科学 助教 古田 晶子氏 開催場所:タワーホール船堀 1F展示ホール 〒134-0091 東京都江戸川区船堀4-1-1(都営新宿線/船堀駅 徒歩1分) |
家族支援
家族会の支援
江戸川区、及びその近隣地区における若年性認知症の家族同士の交流と情報交換の場として、ご本人・ご家族が中心となって活動しながら地域で支えあう関係づくりを目指すため、当法人はバックアップして参りたいと思います。
- 家族会のご案内
あしたば会のホームページ(ご家族が開設したホームページ)
https://sites.google.com/view/ashitabakai/home
- お申し込み
家族会の申込書(PDF版)
- あしたばカフェのご案内
あしたばカフェは若年性認知症カフェです。若年性認知症の方や介護者・ご家族の方にゆったりとくつろいでいただき、気軽に交流いただけるカフェです。次回は未定です。決まりましたら、お知らせいたします。
未定 | |||
あしたば「バーベキュー大会」のご案内 ※終了しました
昨年好評だった、ベーベキュー大会を今年はあしたば会で行います!
日時:令和元年5月12日(日) 11:30~13:30(予定)
場所:社会福祉法人 東京栄和会 なぎさ和楽苑(なぎさ和楽苑公園)
参加費:大人1500円 子人(小学生以下) 500円
ご興味のある方は、下記ご案内を確認いただき、5/8までにお申し込みください。
担当:遠藤、最上、鹿野、赤石 (03-3675-1236)
行政、地域事業所など、関係機関とのグループミーティング
各関係機関との情報交換を通して、現状の課題整理と、支援方法とプログラムの開発を行い、地域の支援体制づくり、啓発活動へと繋げていきます。