若年性認知症支援の相談窓口一覧
東京都若年性認知症総合支援センター < 東京都委託事業>(NPO法人いきいき福祉ネットワークセンター内)
若年性認知症の方やご家族などを対象とした相談に若年性専門の支援コーディネーターが対応します。
電話相談 | 03-3713-8205 (平日9:00~17:00) |
来所相談 | [予約制] 目黒区碑文谷5-12-1 |
HP | http://www.ikiikifukushi.jp/ |
熟年相談室(地域包括支援センター)

- 江戸川区より委託を受けた公的な相談窓口です。
介護、福祉、医療に関する相談を無料でご相談いただけます。
必要時には、病院、区役所、サービス事業所などの関係機関と連携を図りながら、ご相談対応いたします。 - 介護保険の認定申請受付、介護保険サービスの利用方法などご相談、江戸川区の福祉サービスについてのご案内をしています。
ご相談・お問い合わせ 月~土 9:00~18:00 (祝祭日、12/29~1/3を除く) | ||
熟年相談室 なぎさ和楽苑 | 江戸川区西葛西8-1-1 | 電話:03-3675-1236 |
熟年相談室 なぎさ和楽苑東葛西 | 江戸川区東葛西7-12-6 | 電話:03-3877-8690 |
認知症ホットライン
認知症に関する相談を電話や来所で対応します。
物忘れがひどくなったなど不安やお困りごと、認知症の予防・早期発見・対応についても相談できます。
※来所の場合は事前にお電話ください
電 話 | 03-3652-2300 |
住 所 | 江戸川区中央4-24-14 医師会館 1階 熟年相談室(地域包括支援センター)江戸川区医師会 |
H P | http://www.edogawa-med.jp/enterprise/chiikihoukatsu_ninchi.html |
地域活動支援センターはるえ野 (江戸川区高次脳機能障害者支援事業)
江戸川区在住、在勤者を対象に、高次脳機能障害者の方の日常・社会生活を支援するため、相談やリハビリ等を行っています。
電 話 | 03-5664-6070 |
住 所 | 江戸川区春江町2-41-8 |
H P | [江戸川区ホームページ] http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/kenkofukushi/fukushi/centerharueno.html |
江戸川区健康サポートセンター
認知症全般に関する相談、心の健康相談などを行っています。
お問い合わせは、各健康サポートセンターの保健師へご連絡下さい。
また、『物忘れ相談』では、気になる症状の方に専門医が個別に相談をお受けしています。
各健康サポートセンター連絡先 (江戸川区ホームページ) | http://www.city.edogawa.tokyo.jp/ |
物忘れ相談のご案内 (江戸川区ホームページ) | http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kenko/kenko/jukunen/monowasure.html |