活動・生活の様子

2025年8月27日

 2025年7月インスタ投稿まとめ

2025年08月27日 | 全25枚の写真を見る

2025年7月20日

 2025年6月インスタ投稿まとめ

2025年07月20日 | 全11枚の写真を見る

2025.6.18

 令和7年4月と5月

4月と5月の色々な場面をまとめてみました!

2025年06月18日 | 全17枚の写真を見る

2023年3月6日

 介護予防教室(東葛西熟年相談室)R5.1.19

R5.1.19 東葛西コミュニティ会館にて、テイクテン受講者である葛西みまもり隊の方々をお招きし、「上手に食べて元気アップ‼」をテーマに介護予防教室を開催しました。健康維持のための「筋力を落とさない運動」と「正しい食習慣」について講義をして頂きました。参加者からは、「運動とタンパク質の大切さが良く分かりました」等、好評の声をいただきました。

 今後も様々なテーマで介護予防教室を開催致しますので、是非お気軽にご参加ください。

2023年03月06日 | 全3枚の写真を見る

2022年10月19日

 みのり会~プランターのその後②~【特別養護老人ホーム】R4.9

 720日のご入居者の自治会であるみのり会幹事会にて、プランターに秋ひまわりとビオラの種まきを行いました。9月には秋ひまわりが咲き、見頃を迎えております。

2022年10月19日 | 全2枚の写真を見る

2022年10月18日

長寿を祝う集い【特別養護老人ホーム】R4.9.18

 なぎさ和楽苑最大の慶事である敬老行事を行いました。今年は感染症対策のため残念ではありましたが、規模を縮小しご入居者と職員のみでお祝いとなりました

 ご入居者には式典の様子をリモートにて、各ユニットのリビングにてご覧いただきました。式典後には新田太鼓様による演舞をご披露いただきました。太鼓の演奏は身体だけではなく心にも響き、全身で楽しめるものでした。来年は生の演奏をご入居者、ご家族、ボランティアの皆さんと楽しめることを願っております。

 今年も多く方のご協力により「長寿を祝う集い」を開催することができました。ご協力いただきありがとうございました。

2022年10月18日 | 全8枚の写真を見る

2022年10月17日

 オンラインボランティア喫茶【特別養護老人ホーム】R4.9.3

 コロナ禍以前にボランティア主催で行っていたボランティア喫茶を、オンラインという形で実施いたしました。ボランティアの方が淹れてくださったコーヒーやアイスを召し上がりながら、ご入居者とボランティアの方をオンラインで繋ぎ、交流いただきました。ボランティア喫茶に足繫く通っていたご入居者より「やっぱり淹れたてのコーヒーは美味しいね」とのお言葉がございました。オンライン上での交流も慣れてくると違和感なく行うことができました。ボランティアの方のご協力でご入居者、職員ともに楽しいひと時を過ごすことができました。

2022年10月17日 | 全4枚の写真を見る

2022年9月23日

 介護予防教室(東葛西熟年相談室)R4.8.30

東葛西コミュニティ会館で「ケアマネジャーに聞いてみよう!認知症介護のこと」をテーマに介護者交流会を開催しました。いわいだ介護相談室様にご協力をいただき、参加者の方々と交流を楽しみました。参加者の方々からは「ご家族の気持ち、苦労をいろいろ聞くことができました」「たくさん話をすることができて、良かったです」などとの感想をいただきました。

 これからもテーマを変え、定期的に介護者交流会を開催します。介護者の皆様、ぜひお気軽にご参加ください!

2022年09月23日 | 全1枚の写真を見る

2022年9月22日

 みのり会~プランターのその後~【特別養護老人ホーム】R4.8

 720日のご入居者の自治会であるみのり会役員会にて、プランターに秋ひまわりとビオラの種まきを行いました。その後、みのり会幹事を中心に水やりを行っており、各フロアーのベランダですくすくと育っております。ご入居者と職員の楽しみの一つになっております。

2022年09月22日 | 全1枚の写真を見る

2022年9月21日

 よりあいの会【特別養護老人ホーム】R4.8.4

 ご入居者と苑長との懇談会である「よりあいの会」を開催いたしました。今回は3名の男性にご参加いただき、若いころの趣味についてお話を伺いました。日本全国を旅行した話、キックボクシングや野球、ボーリングを楽しんだ話など、ご入居者がいきいきとお話されていたのが印象的でした。

 また、苑内にある余暇グッズとして、囲碁や将棋、お手玉やけん玉、ボーリング等をご紹介し、実際に触れていただきました。子供の頃に遊んだお手玉やけん玉は一度触れてみるとついつい熱中して遊んでしまい、つかの間の楽しいひと時を過ごすことができました。

2022年09月21日 | 全4枚の写真を見る

2022年9月20日

 ご家族との懇談会【特別養護老人ホーム】R4.7.30

 3階のご入居者のご家族を対象に懇談会を行いました。苑での生活を写真にてご紹介し、ご家族からはご入居者の「知らなかった一面を見ることができた」というお言葉をいただきました。フリートークの時間ではご家族同士で日々感じる疑問点やご家族の趣味等で会話が盛り上がり、お互いのことを知る機会となりました。1時間という短い時間でしたが、とても有意義な時間となりました。

2022年09月20日 | 全2枚の写真を見る

2022年8月3日

 みのり会役員会【特別養護老人ホーム】R4.7.20

 7月20日にみのり会役員会を開催いたしました。今回は幹事の方から「楽しい会がしたい」というご意見をいただき、意見交換のあとプランターに秋ひまわりとビオラの種まきを行いました。皆さまてきぱきと手際良く進められ、普段の会とはまた違ったいきいきとした表情で参加されておりました。みのり会の思いを込めて植えた花が無事に大きく「みのる」よう、水やりをしながら見守っていきたいと思います。

2022年08月03日 | 全8枚の写真を見る

2022年8月2日

 法要行事【特別養護老人ホーム】R4.7.13~15

 苑内では、713日に迎え火、14日に盂蘭盆会法要、15日に送り火を行いました。盂蘭盆会法要はコロナ禍で約2年ご遺族をお招きできませんでしたが、今年は感染症対策を講じ、人数を限定してご遺族をお招きいたしました。東葛西にある真蔵院のご住職にお経を読んでいただき、ご逝去されたご入居者の方々のご冥福をお祈りしながら供養させていただきました。

2022年08月02日 | 全5枚の写真を見る

2022年8月1日

 七夕【特別養護老人ホーム】R4.7.7

 苑内は七夕の時期になると、各フロアーに笹と短冊が飾られます。短冊には「家族に会えますように」「美味しいご飯が食べれますように」「宝くじがあたりますように」「平和な世界になりますように」等の願いごとが書かれておりました。また、七夕当日には特別に用意した間食を召し上がっていただいたり、七夕の雰囲気を味わっていただきました。皆さんの素敵な願いが叶うことを願っています。

2022年08月01日 | 全3枚の写真を見る

2022年7月31日

 参議院議員選挙 不在者投票【特別養護老人ホーム】R4.7.7

参議院議員選挙の不在者投票を施設内で行いました。コロナ禍であるため、会場内が密にならないように感染予防に努めました。江戸川区より選任された立会人が見守る中、事前にご希望されたご入居者に投票をしていただきました。ご入居者の皆さんは緊張された面持ちで投票されておりましたが、投票を終えるとホッとした表情で会場から出てこられました。

2022年07月31日 | 全3枚の写真を見る

2022年7月30日

 ご入居者とエームサービスの意見交換会【特別養護老人ホーム】R4.7.6

76日に各フロアの代表のご入居者にお集まりいただき、なぎさ和楽苑の毎日のお食事を作って頂いているエームサービスの方との意見交換会か開催されました。

年に1度、生の声を直接お届けする貴重な機会となります。今回も普段のお食事に対する想いを担当者へしっかりと伝えていただきました。「いつも美味しく頂いてます」「普段出ないナポリタンが食べたいです!」「ひきわり納豆しか出ないから、普通の粒が食べたいですね」「大勢の量を作られているからしょうがないけど、味にムラがありますね」等、日頃の感謝のお言葉やご要望、率直なご意見を伺う貴重な場となりました。今回頂いたご意見をエームサービスの方と共に、今後のお食事に反映できるように取り組んでいき、皆様の毎日のお食事がより良く楽しんで頂けるものになりますよう努めてまいります。

2022年07月30日 | 全3枚の写真を見る

2022年7月29日

手打ち蕎麦の実演会 R4.6.21

東京溜池蕎麦の会 鈴木健彦さん監修による、手打ちそばの実演会を開催いたしました。実演会場は6階の軽費老人ホームの入居スペースの一角で行い、デイサービスと特養のご利用者にはライブ映像をご覧いただきました。実演会後は、実際に蕎麦職人さんが作ってくださった手打ちそばとかき揚げ、食事形態的に蕎麦が召し上がれない方にも楽しんでいただけるようにデザートに蕎麦ゼリーが昼食に並びました。ご利用者からは「美味しい~!」とのお声があがり、視覚と味覚でご利用者の皆様に楽しんでいただける企画となりました。

2022年07月29日 | 全4枚の写真を見る

2022年7月7日

 ご家族との懇談会【特別養護老人ホーム】R4.6.25

コロナ禍で約2年開催できていなかったご家族との懇談会を開催いたしました。これまでは大きな会場で多数の方にご参加いただいておりましたが、今年はフロア毎に分け、少人数での開催となりました。

今回は2階のご家族を対象にご参加いただきました。まずは、スライドショーで令和3年のご入居者の生活を振り返った後、グループごとにご入居者の生活の様子や不安ごと等を話し合いました。グループごとの自己紹介の中でご家族自身の趣味を伺った際、「母親が苑に入居でき、家族として安心して任せられている。そのおかげで自身の趣味を楽しめている」とのお話をいただきました。職員一同、ご入居者だけではなくご家族も安心いただけるよう、より一層励んで参る所存です。

2022年07月07日 | 全5枚の写真を見る

2022年7月6日

 よりあいの会・給食委員会【特別養護老人ホーム】R4.6.8

 ご入居者と苑長との懇談会である「よりあいの会」を開催いたしました。今回ご参加いただいたご入居者はご年齢が近いことや、女学校や高等学校を卒業されていたりと共通点があり話題が尽きませんでした。会の中ではご入居者から希望のあったカルピスを提供しました。カルピスは数年前に100周年を迎えたようで、「私たちとも年齢が近いね」といったお声もありました。よりあいの会の後は管理栄養士主催の給食委員会を行い、苑食の感想やこれからの時期に召し上がりたいものを伺い、「たまには良いお肉が食べたいね」とのお声をいただきました。ご入居者からいただいた貴重なご意見を反映できたらと考えております。

2022年07月06日 | 全6枚の写真を見る

2022年7月5日

 みのり会総会【特別養護老人ホーム】R4.5.26

特養入居者の自治会であるみのり会にて総会を執り行いました。令和3年度はコロナ禍で思うように活動ができない状況でしたが、新幹事の方より、「楽しいことをしたい」との意見が挙がり、令和4年度は感染予防に配慮しながら新しいことに挑戦する1年となりそうです。

2022年07月05日 | 全4枚の写真を見る

2022年7月4日

 看取り説明会【特別養護老人ホーム】R4.4.23

特養入居者のご家族に向けて、看取りに関する説明会を行いました。過去には懇談会のなかで多数のご家族に向けて説明したことがありますが、今回は感染予防に配慮し参加人数を制限して開催いたしました。説明会への参加を通して、ご家族間で最期をどのように過ごしたいのかを考えるきっかけにしていただけると幸いです。今年度は5月と11月にも予定しております。

2022年07月04日 | 全1枚の写真を見る

2022年6月18日

 介護予防教室(東葛西熟年相談室)R4.5.18

都営東葛西1丁目住宅の集会室で「家でも!公園でも!気軽な運動で健康促進!!」をテーマに介護予防教室を開催しました。

 タオルを利用し肩回りの体操、参加者のお悩みを聞き腰や膝の鍛え方を教えて頂きました。「椅子から立ち上がり、椅子に座る動作で足やお尻を簡単に鍛えられる」とお話も出て、公園のベンチ、自宅で気軽に出来るため、3日坊主にならずに運動を続けられると感じました。

2022年06月18日 | 全3枚の写真を見る

2022年6月14日

 介護予防教室(東葛西熟年相談室)R4.5.24

東葛西コミュニティ会館で「転ばぬ先の杖!福祉用具を知ろう」をテーマに介護予防教室を開催しました。パナソニックエイジフリー葛西店様にご協力をいただき、介護保険での福祉用具の利用方法の説明や、参加者の方々には福祉用具を実際に見て触っていただく体験の時間を設けました。介護をされている方・介護を受けている方・他地域住民の方、様々なお立場から8名の参加があり、「良い体験でした」「自分の話したいことが話せました」等と感想をいただきました。

 これからもテーマを変え、定期的に介護者交流会教室を開催しますので、是非ご参加ください!

2022年06月14日 | 全3枚の写真を見る

2021年12月10日

 介護予防教室(東葛西熟年相談室)R3.11.24

長島桑川コミュニティ会館で「お口と身体を動かして、健口・健康・健幸づくり!」をテーマに介護予防教室を開催しました。

 口腔ケアは、認知症予防、栄養不足の予防等々、口腔と健康は密接な関係があります。日常生活の場面を具体的に取り上げながら、口腔の介護予防の大切さを学べる機会となりました。

 これからもテーマを変え、定期的に介護予防教室を開催しますので、是非ご参加ください。

2021年12月10日 | 全3枚の写真を見る

2021年11月4日

 介護者交流会(東葛西熟年相談室)R3.10.27

1027日水曜日の午後1時半より、東葛西コミュニティ会館集会室にて介護者交流会を開催いたしました。今回は葛西地区に事業所のあるシンシアケアの主任ケアマネジャー杉原氏を講師に迎えて、認知症ケアについて分かりやすくご講義をいただきました。参加者からは普段の介護で疑問に思っていることについて数々の質問が飛び交いました。「ケアマネさんに話を伺って、これまでやってきた自分の介護が間違っていなかったんだと思えてよかった」などの感想をいただきました。

介護者交流会は2ヶ月に1度開催しています。皆様の参加をお待ち申し上げております。

2021年11月04日 | 全2枚の写真を見る

2021年7月2日

 介護予防教室(東葛西熟年相談室)R3.6.23

都営東葛西1丁目アパートにて、「認知症を学ぼう」をテーマに介護予防教室を開催いたしました。当相談室の認知症地域支援推進員が、「運動」「社会との交流」「食事」「睡眠」の視点で、毎日簡単に取り組めることをお話しました。みなさん、熱心にメモを取られながら、聞いてくださりました。ありがとうございました。

熟年相談室では、いろいろなテーマで介護予防教室を開催しております。ぜひお気軽にご参加ください!

2021年07月02日 | 全2枚の写真を見る

2021年5月18日

 イベント食(いきなりステーキ様キッチンカー) R3.5.18(火)

5/18(火)にイベント食として「いきなりステーキ」様のキッチンカーが来苑し、実演販売を実施しました。

厚切りのお肉は柔らかく、ボリューム満点で利用者様、職員も大満足でした!人数が多いため、受け取りの時間をずらして調整しましたが、そのおかげで焼き立てのステーキを味わうことができました。

今回の試みは、給食委員会にて「ステーキ食べたいよね」という利用者様のお声から、「そういえば、いきなりステーキ様のキッチンカーを見たことあるけど、問い合わせてみようか?」と、問い合わせをさせて頂いたところ、突然の連絡にも関わらず、快くお引き受け頂き、とんとん拍子で実現いたしました。当日は、株式会社ペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長にもお越し頂くなど、大盛況のイベントとなりました。このご縁、今後も大切にしていきたいと思います。

ほんとうにおいしかったです!ごちそうさまでした!!

2021年05月20日 | 全4枚の写真を見る

文字サイズ変更

なぎさ和楽苑 Instagramへリンク

なぎさ和楽苑
TEL:03-3675-1201
〒134-0088
東京都江戸川区西葛西8-1-1
アクセス
→メールでのお問合せinfo@tokyoeiwakai.or.jp

Copyright (C) なぎさ和楽苑 All Rights Reserved.